こんにちは! 塾長の土田です。
この週末は、実はミニバス(ケットボール)で
バタバタでした…。
土曜日は、男子が栃尾のチームを迎えて、練習試合。
終わったあとは、男女合同の忘年会。
(写真は撮り忘れてます…^^;;)
日曜日は大島中学校で、
小6女子対象で、
大島中バスケ部との合同練習があり、
ほぼ一日、大島中学校にいました。
大島中学校は、「創立30周年」だそうです。
そういえば塾長の高校同期の、
大島中出身者は、創立時に(確か)1年生だった、
ということをこれを見て、思い出しましたね。
練習が終わった頃には、こんな空でした…。
そして、夕飯を食べ終わってから、
昨日発信した「お知らせ」を作っていました。
こんばんは! 日曜日の塾長・土田です。さきほど「お知らせ」を発信しました。長岡松陰塾金房校から「附属長岡中 合格者」が出ました!http://www.kanefusa-nagaoka-showin.com/?p=4520まず…
Posted by 長岡松陰塾 金房校 on 2015年12月20日
土曜日の午前中に「合格」はわかっていたのですが、
なんせ、ずっと “バスケット漬け”だったので、
昨日夜になってしまいました。
すでに入口にも取り急ぎ掲示しました。
高校受験を控える中学3年生にも、
いい励みになって欲しいですね。
その生徒さんは、かなり早くから「附属長岡中受験」を公言し、
ふだんからコツコツと勉強していました。
直前で、この辺が弱点だ、と再度確認してから、
しっかりとその部分を補強することができました。
早めに「大きな目標を定める」
そして、それに向かって「早く一歩目を踏み出す」ことは
受験をする上でとても大切です。
中学受験でも、高校受験でも、大学受験でも、一緒です。
勉強をやっているように見えて、効果が上がっていない場合、
このことが抜け落ちていることが、往々にしてあります。
学校がない冬休み、年末年始の時期は、
1年が改まる、という時期でもあるので、
いい「キッカケ」でもあります。
さて、今週24日から冬休み特別講座なので、
午前中から教室を開けます。
勉強するための「キッカケ」を作りたいお子さんの
お越しをお待ちしています。
電話:0258-89-8029(担当:土田)
ただ、学校によって、冬休み開始日もマチマチで、
早いのは、附属小は先週18日(金)が終業式で、
既に冬休みに入っています。
明日22日(火)か24日(木)が、
「冬休み前最終日」という学校が多いですね。
なので、24日から、という設定にしました。
宮内中のように、25日が年内最終という学校もあります。
24日、25日に学校に行く場合は、
夏休みと同じように、振り替え対応もします。
長岡松陰塾金房校の特別講座(夏休み、冬休み、春休み)は、
休みの予定に合わせて、
柔軟に日程を組むことができます。
例えば、年末の29日は帰省するので、
その日の分の2時間を、年明けの1月4日、5日に
1時間づつ振り替えて、その日は3時間にする、
ということを、普通に行なっています。
秋の勉強遅れを冬休みに…
と決意を新たにした生徒さんの、
無料体験学習もお待ちしております。
電話:0258-89-8029(担当:土田)
弱点診断含めて、だいたい1時間~1時間半くらいで、
弱点診断のカルテ(結果)もズバッとお出しします。
あ、中学/高校/大学受験をする上で、
「弱点が自分でわかっている」
「その点を前を向いて補強できる」
ことも、大きな要因ですよ。
これ、バスケも一緒かもしれないな、
と一昨日、昨日と“バスケ漬け”になっていて、
思っていたことのひとつです(笑)
今日も張り切っていきます。